マーチ(3月)にヤ(8日)で、

3月8日は『町家の日』!!

毎年3月8日は「町家の日」。その前後一週間を「町家Week」として、京都を中心に、日本全国で町家を舞台にした様々なイベントが開催されます。

普段は公開されていない指定有形文化財の町家の期間限定公開や、町家に特化したエリアのツアー、町家と切っても切れない内装や文化のワークショップ、地元の名産を集めたマルシェなど、各地で趣向を凝らしたイベントが開催されます。

イベントは事前予約が必要なものから、当日ふらっと参加できるものまで。ぜひ、あなたのお近くの「町家の日」を楽しんでください。

  • 日時:2024年3月2日(土)〜3月10日(日)の“町家の日(3月8日)”を挟む1週間
  • 場所:全国各地 

町家の日について詳しく知る

イベントマップ

MAP

2024年の「町家の日」では、全国に残る町家(町屋・長屋・商家など)の魅力を発信すべく、全国各地で130以上のイベントが催されます予定です。

町家の日を支える方々

SUPPORTERS

【2023年協賛者一覧】

株式会社八清、エステイト信、株式会社都ハウジング、オークライフ株式会社、有限会社みのり住建、有限会社名神不動産、大京住販株式会社、株式会社丸吉住宅、人見建設株式会社、若山不動産、株式会社フラットエージェンシー、若井不動産、株式会社狩野コーポレーション、株式会社テナントプロデュース、みやこエステート株式会社、ディランド山京株式会社、ルームプラス、株式会社51ActionR&D、株式会社CONTENPORARY COCOON ROOM 702、髙永株式会社、有限会社エー・アイ・シー、株式会社いえ屋、株式会社AAO、株式会社青葉、有限会社ウェアハウス、豊彩株式会社、中西電建株式会社、株式会社アールエステイ、株式会社akebiwa、俣野司法書士法人、伸匠工務店、yasuhiro sawa design office、株式会社アーキスタイル、株式会社A-Lifetime、伊丹中央眼科、新佐経営支援事務所、株式会社アセェス、井澤建築設計事務所、芳賀丈通、中村亮、山田維久仁、ゴトロ貴士、大岸義幸、前田すぎ子、小刀屋忠兵衛、京と彩り会、佐藤寿、木村隆一、Art Gallery be京都、株式会社一丁目一番地、株式会社 和紙来歩、青島工芸、谷川清次郎商店、株式会社おおきに商店(おおきに迎賓館)、中川幸嗣建築設計事務所、有限会社テラ、日本プラスター株式会社、伊賀恵理子、京からかみ丸二、合同会社友心町家、空き家バンク京都株式会社、井筒八ッ橋本舗、(一社)京町家作事組、色川豪一、つづれ織工房 おりこと、株式会社エイジェーインターブリッジ、プレマ株式会社、司法書士法人高山事務所 、VERY+BIG+COMPANY一級建築士設計事務所、有限会社、鈴木モータース、末川協建築設計事務所、合同会社人見工務店、山本登記測量事務所、山内工務店、ぶんぶんカフェ、株式会社ニシザワステイ、生川慶一郎、矢島宏章、箕口謙進、杉本圭司 、株式会社RIVER ISLAND、久保田操、山田崇博、神社佑二郎、古物と喫茶 なぎ、かもがわクリエイティブベース、京都西陣BASE、宏寛堂、一般社団法人 京都府不動産コンサルティング協会、京都景観フォーラム 内藤 郁子、永井道郎、安井隆廣、時岡方子、有限会社リソース建物管理

Facebook Posts

■2024年「3月8日は町家の日」 イベント参加者さま募集中■〇2024年「町家の日week」 3/2(土)~3/10(日)  3月8日が「町家の日(March+ヤ)」として制定されてから、2024年で8年目となります。  日本の文化であり、人々の暮らしでもある町家。京都では、毎年約700軒の町家が解体され、姿を消しています。京町家情報センターは、毎年3月8日を「町家の日」として制定し、町家の多様な価値・魅力を発信することで、町家の保全・継承に努めています。 2017年より、3/8をふくむ約1週間を「町家の日week」とし、町家にたずさわる方々にご参加・ご協力いただき、さまざまなイベントを開催してまいりました。 昨年は、京都市内を中心とする各町家で、文化財に指定されている大型町家の見学、建築家による改修町家の説明会、漆喰塗りや京からかみのワークショップ、展示、骨董市など、100以上のイベントを開催。イベントを通じて、町家の魅力を発見・発信していただきました。    2024年の「町家の日week」は、3/2(土)~3/10(日)。現在、イベントにご参加いただける町家さまを募集中です。くわしくは添付の募集要項をごらんください。      たくさんの町家さまのご参加をお待ちしております。  町家の日普及実行委員会 ... もっと見る表示を減らす
View on Facebook